2020/12/18 16:03

 

まめにブラッシングが一番の解決

換毛期は、春と秋。

衣替えの時期です。
犬や猫も季節に応じて、毛が抜け落ちる時期が、「換毛期」です。

 

犬や猫は「被毛(ひもう)」に覆われています。
オーバーコート(上毛)とアンダーコート(下毛)の2種類です。

 

人は一つの毛穴からは基本的に1本生えています。

犬の場合は一つの毛穴から平均して7~15本の毛が生えています。
・オーバーコート(上毛):皮膚を保護し、太い毛で長い。
・アンダーコート(下毛):体温調整をし、密集し短毛。

 

換毛期があるのは、オーバーコートとアンダー

コートを併せ持つダブルコート(2重構造)の犬種です。

ダブルコートの犬は、寒くなる秋ごろにアンダー

コート(下毛)が生えてきて厚着状態になります。

春から夏にかけて下毛(アンダーコート)が抜けて薄毛となります。

 

「短毛種」と「長毛種」と分けられています。

猫の被毛

 

1つの毛穴から平均10~12本生えています。
毛の密度はお腹は濃く、背中はお腹の半分くらいです。

「短毛種」と「長毛種」という分け方をします。

 

・猫は舌で被毛を毛つくろいする・・

 グルーミングといいます。

 

・死毛や毛に着いたものを飲み込んでしまう。

・・毛玉として吐きだすまたは、排便します。

しかし、うまくできなければ、腸の中で毛玉は溜り危険です。

また、同じ個所を何度もグルーミングする行為

があるときは、皮膚などに異常が生じているのかもしれません。

 

日ごろから猫のグルーミングには注意が必要です。

特に換毛期の死毛の量が多いときは、丹念にブラッシングをするようにしましょう。

 

 

被毛の役割

・体温調節
・夏は耐暑、冬は耐寒
・外部からの刺激から体を守る
・紫外線や雨、病原体からの保護

 

やはりブラッシングでのお手入れが一番です!
やわらかくて密集した抜け毛は、放置しておくと絡み合い毛玉になります。

死毛をそままにしておくと、通気性が悪くなり新陳代謝に影響を与えます。

抜ける前に古い毛をブラッシングで取ることで、お掃除の手間が減ります。

愛犬や愛猫の病気予防にもなりす。

 

シャンプーについて

抜け毛は死んだ毛なので、水分をふくむと塊になります。

そのため、しっかりブラッシングしてからの

シャンプーをしたほうがあとのブラッシングが楽です。

シャンプー後のリンスは、静電気防止のためすると良いです。

 

  • よく犬猫のブラッシング後の抜け毛を溜めて、
  • 手芸品をつくるかたがいますが、それはやめたほうがよいようです。

毛の中にいたノミ・ダニが増えていき、かなりの数に増えていくようです。

 

 

 

まとめ

  • ●犬猫困りごとのNo1は抜け毛の掃除。
  • ●換毛期は衣替えの時期
  • ●抜け毛は、放置しておくと絡み合い毛玉になる。
    ●そのままにしとくと密になり、通気性が悪くなり代謝が 悪くなる。
  • ●ブラッシングをマメにすると掃除が楽。
  • ●犬猫の病気予防。
  • ●シャンプー前にしっかりブラッシング
  •  死毛は水分を含むと塊りになる。
  • ●シャンプー後リンスは静電気を防ぐ。
  • ●ブラッシングのエチケット

 ・住宅密集地は窓は閉めて行う。

 ・取り除いた死毛は、袋に入れ口を結びゴミ箱へ。

 ・使用したブラシは洗う。

 ・掃除機やコロコロは始末しておく。

  • ●抜けた毛を集めていると、ノミ・ダニの巣になるので注意。
参考資料
https://www.houndcom.com/blog/archives/3399