2020/11/08 11:13

表情、動作、ボディーランゲジ

・口:口の開き具合

・耳:耳を寝かせる

・目:瞳孔の大きさ(犬の場合は、白目がみえていないか)

・身体:体全体に力が入ってこわばっていないか

  猫は、顔だけ相手に向けて体を横向きにする

・被毛:毛は逆だっているかどうか

・尻尾:しっぽは下がっていないか、威嚇するように上げていないか

 

    猫は尻尾の動きでその時の気持ちを表す

    と言われています。

    不快でイライラする時は尻尾を大きく左右に振る。

・重心:前のめり、逃げの状態の後ろにかかっているか。

 

 

なき声のサイン

なき声はわかりやすいかと思います。

威嚇や警戒、飼い主や仲間への要求

相手に嫌悪感を示すなき声

不安、痛み、要求、甘え、などの気持ちを伝える

クンクン、キャンキャン、猫はニャーニャーとしつこくなく。

 

匂いによるサイン

・床や地面のにおいを嗅ぎまくる

・尿、糞便によるマーキングの回数、場所が増える

・猫は体を色んな所に擦り付ける

・色んな所で爪とぎをする

 

その他

・そわそわして落ち着きがない

・ハアハアと呼吸が荒い

・体をよく掻く、なめる。(皮膚炎がある)

・猫は、毛艶が悪い、よく毛繕いをする

・排泄を失敗する

・攻撃行動が見られる

 

その他にも、カーミングシグナルというのもあり

ますが、たくさんのパターンがあるので、別の

機会に再度、お知らせしたいと思います。

 

 

*カーミングシグナル:

1 顔をそむける、

2 目をそらせる、

3 横を向く、

4 花屋口の周りを舐める、

5 動きを止める、

6 ゆっくりとした動作をとる、

7 あくびをする、

8 地面や床の匂いをかぐ、

9 カーブを描きながら近づく、

10 その他にもあります。

こういうサインは病気の時もあるので、獣医さんに相談してみるのも良いです。

 

 

まとめ

犬猫達は目、口、鳴き声、動作などで、

様々に飼い主にアピールしています。

病気のサインかもしれないこともあります。

あまり頻繁なときは、獣医さんに相談することも必要でしょう。

 

 

参考資料:

一般社団法人日本アニマルウェルネス協会認定

ホリスティックケア・カウンセラー養成講座